ニュース

ニュース
『相関』と『因果』関係

大阪大学大学院 生命機能研究科教授 吉森 保氏の著書『LIFE SCIENCE』の中で相関と因果についての記述があります。「相関というのは、目に見える関係で、科学の観察記録でもあります。たとえば、暗い部屋に入ってスイッチ […]

続きを読む
ニュース
『お金』と『しあわせ』

上図の様に『金融資産を積み上げても幸せの実感には限界がある』というデーターがあります。これは2021年のデーターですが、直近(2023年3月実施)のデーターも多少数字は違いますが、曲線形状の変化はありません。資産がない人 […]

続きを読む
ニュース
アンガーマネジメント これ 重要!

大阪で活躍されている精神保健福祉総合研究所 所長 田村雅幸氏作成のスライドです。日本においてはサイコロジスという名称がまだ育っていませんが、田村先生は まさに その名称の自覚を持たれてつつ、幅の広い人脈によるご経験も元に […]

続きを読む
ニュース
大阪大学付属病院 病院教授昇進者公開

阪大病院ニュース第94号 4月25日発行 興味深い記事もあります。

続きを読む
ニュース
難しい様ですが、社会的交換理論なんです。

社会的交換理論(Social Exchange Theory)は、社会学および心理学において、個人やグループの間での相互作用や関係を理解するための理論の一つでありまして、個人が他者との関係を検討し、その関係において利益と […]

続きを読む
ニュース
いつまで続くのか?障がい者施設内虐待

本当に悲しい事です。2016年7月に発生した神奈川県相模原市「津久井やまゆり園」の事件の教訓は生かされているのでしょうか?犯人のみに責任を被せてしまって良いのでしょうか?本日の紙面にも報道(関西版のみ?)されていますが、 […]

続きを読む