次回イベント情報 9/26 公開 

2025年12月13日(土曜日)東大阪市文化創造館にて開催 医療イベント『知り添う事から 始まる未来』
(定員120名参加費用無料)   詳細チラシ→こちら  参加申し込み→こちら (定員に達しましたら締め切ります)
参加申し込み状況  10/6現在  残64名 

連携・協働

ライフ・トレーシング・マップ®

更新情報   もっと見る

ニュース
「今だから言うけど」言葉の“後出し”New!!

言葉の“後出し”が生む不協和  日本語の中には、日常的に使われながらも、よくよく考えると人間関係を微妙に歪めてしまう言い回しが少なくありません。その代表のひとつが、「前から思っていたけど、今、言わせてもらう」「今だから言 […]

い~ち・あざー
「裏切る人を見抜くということ」New!!

ー松下幸之助氏の言葉に学ぶ人間洞察ー 松下幸之助氏が残した数々の名言の中に、「裏切る人を見抜く方法」という一連の言葉があります。内容は時代を超えて人間の本質を突いており、企業経営に携わってきた人であれば、一つひとつが思い […]

ニュース
「たまたま」という驚きの偶然New!!

― 運命と偶然のはざまで 人生を振り返ってみると、「あのとき、あの場所にいなければ」という出来事がいくつも浮かびます。たまたま立ち寄った店、たまたま声をかけられた縁、たまたま選んだ道。その「たまたま」が、のちに人生を大き […]

い~ち・あざー
「沈黙の重み」 言葉にしない関係は、、New!!

― 言葉にしない関係は成り立つのかー  私たちは日々の生活の中で、数え切れないほどの言葉を交わしている。会話は人間関係の潤滑油であり、相互理解のために不可欠なものだと誰もが知っている。しかし一方で、言葉を交わさない「沈黙 […]

い~ち・あざー
「裏切りと再生」

信頼を失った関係は蘇るのか 人が人を信じるとき、そこには目に見えない糸が張られています。その糸は柔らかくもあり、強靭でもあり、時に一本の命綱のように感じられることすらあります。けれども、裏切りはその糸を無残にも断ち切り、 […]

思うがままに・・
自分との関係を考える

ー他者との関係性を映す鏡ー これまで歩んできた人生の中で思う事は、人間関係を難しくしているものは、相手そのものではなく、自分自身との関わり方である──。この言葉は少し極端に聞こえるかもしれません。しかし、実際に私たちが人 […]

この建築物は1974年に完成されました、、何と約半世紀前です。
米プリツカー賞受賞の、故磯崎 新氏の作品ですが、建築を志した若者なら一度は訪れたい場所であり、

この力感、加えて芸術性は、時を経てもこれだけの斬新性を表現できるという事です。
私達の活動も、この建物の様に多彩な要素を、各々のライフステージにご提供できればと思います。

キックオフまでの道

The road we've traveled

色々なQ&A

・Q 一人なのですが、ボランテイァのような活動をしたいと考えていますが・・

A 個人様の『連携』という形で、当組織が主催致しますイベント・プロジェクトに可能な範囲で参加いただければありがたいです。

・Q 大学生なのですが、参加可能ですか?

A 大歓迎です。

・Q 今後、対面型のイベントはされるのでしょうか?

A はい。2023年6月より開始しております。

・Q ライフ・トレーシング・マップのアプリケーションを使いたいのですが、どうすれば良いでしょう?

A 現在、連携団体様と協議雄ですのでしばらくお待ちください。

・Q 具体的にはどのような事をされるつもりでしょうか?

A 病気の情報等の発信は約20年、そして約10年前に患者会の立ち上げ、運営をやってきました中で、様々な地域組織・全国規模の組織を内部、外部から見てきました。どこの組織も発足当初と違う方向に進んでいるという疑義に直面し、それの改革へのチャレンジも致しました。その様な経験を元に、真に社会貢献が可能な組織の必要性を強く感じ、アクションを起こしたわけですから、まずは『連携』『何かをしよう!』という意識を共有しながら、参加行動型組織として皆様と目標を定めてステップアップしていきたいと考えております。