思うがままに・・

思うがままに・・
犯罪を行う人 考

日本も人を襲って金品を盗む人間や、詐欺集団を作り役割分担まで決めて、巧妙に人を貶める人間の存在が、珍しくなくなってきています。詐欺集団に関しては身近にその存在を感じられた方々も多いと思います。逮捕者も報道などで伝えられて […]

続きを読む
い~ち・あざー
合わない人と付き合う方法(大人バージョン)

長い人生の中では、諸事情があり好きではない人、嫌いな人とも我慢をしながらでも付き合わないといけないケースがたくさんあります。あなたはそんな時、どうされていますか?完全拒否できない場合が多い世の中、私の経験を書いてみみます […]

続きを読む
思うがままに・・
だから、誠意を考えたい

『誠意』とは、時々使う割にはその意味が曖昧なものでして、個人レベルでもその意味に多少の差があると思っています。人によっては「それは誠意とは言わない!」になったり、あからさまなセールストーク、リップサービス的な誠意もあるで […]

続きを読む
思うがままに・・
社会のサイクルは返報性が基本ですが・・

社会における返報性(へんぽうせい)とは、人々が他者から受けた行為に対して、何らかの形でその行為に応じることを指します。つまり、他者から親切や支援を受けた場合には、その恩に報いようとする心理的な傾向や行動を意味します。この […]

続きを読む
思うがままに・・
地方行政・官僚 考

『生きる』という映画がありました。1952年に公開された日本映画で、監督は黒澤明、主演は志村喬。無為に日々を過ごしていた市役所の課長が、胃がんで余命幾ばくもないことを知り、己の「生きる」意味を求め、市民公園の整備に注ぐ姿 […]

続きを読む
思うがままに・・
敵意帰属バイアスの危険な件

もう、ドラレコ装着車が普通になっているにもかかわらず、我を忘れたような『煽り運転』が毎日のように報道されています。実際に、私が運転中に、減ったとはいえ、時々、今だ見受けられます。このほとんどが『敵意帰属バイアス』が原因と […]

続きを読む