更新情報
しあわせ感と収入という件
2025-02-18
ウェルビーイングな生活、つまり幸せを感じながら暮らすためには、国の施策も必要だと思います。しかし、それだけでなく、一人ひとりが自分に合った社会活動に参加することも重要な要素となるでしょう。さらに、極めて重要なのが経済的な […]
現代はリデザインがキーポイント
2025-02-17
社会は常に変化し続けています。技術の進歩、価値観の変容、経済環境の変化、自然災害やパンデミックといった予測不能な出来事――これらすべてが私たちの生活に影響を与えています。しかし、私たちの制度や組織、文化はしばしばその変化 […]
リモートという便利でもありながら・・
2025-02-12
「孤独が怖い人ほど、携帯電話を手放せない」という論 現代ではスマホが「安心のためのお守り」のような存在になっていますね。特に孤独を恐れる人にとって、スマホは単なる連絡手段ではなく、自分が社会とつながっている証のようなもの […]
ソクラティック ダイアローグ
2025-02-10
以前から提唱しております「飲みアローグ」、これは飲みにケーションを図る場合の一つの手法なんですが、そもそもダイアローグとは、①完成度が低くてもとりあえず口に出す②他人の意見を否定しない③すでに同じ意見が出ていても、気にせ […]
国は動くのか!?カネミ油症の真実
2025-02-09
当ネットワークも支援をさせて頂いている「へその緒プロジェクト」昨秋から動きが出ています。精力的な稲塚秀孝氏の動きが結果を出しつつあります。本人の直近のブログを引用いたします。 ●すべてのカネミ油症被害者救済へ⑲(2/9 […]