い~ち・あざー

い~ち・あざー
睡眠という健康の源

凄く身近過ぎてあまり意識をしない人も多いかと思いますが、睡眠は、身体と心の健康を維持するために欠かせない生理的なプロセスであり、以下のような複数の理由からその重要性が強調されています。 これらの要因から、質の高い睡眠を確 […]

続きを読む
い~ち・あざー
自尊感情の”低いふり”少し修正が・・

私達は、所謂、『謙遜の文化』を美徳と考える慣習があります。その事は我々の自尊感情が低い"ふり"をするという事にも繋がっています。そう思いませんか?この現象は、文化的な背景が深く関わっているように思います。つまり「謙虚さ」 […]

続きを読む
い~ち・あざー
私が思う『幸せの10要素』

幸せの要素については様々な観点があります。そして、人それぞれによっても、それは違いますし、年代によっても違います。できるだけ平たくした形で私が思う「10の要素」を挙げると、次のようなものが考えられます。これらはあくまでも […]

続きを読む
い~ち・あざー
スキルアップに有用な手法

ホーソン効果(Hawthorne Effect)は、自分が観察されていることに気づいたとき、その影響で行動が変化する現象を指します。人は誰かに注目(観察)されていると感じると、頑張れる!という面を持っているという事です。 […]

続きを読む
い~ち・あざー
言葉のキャッチボール 貴方は大丈夫?

言葉のキャッチボールは会話をする時に大変重要なのですが、世の中にはそれが出来ない、出来ずらい人がたまにおられますよね~。例えば話題の内容をご自分のケースに置き換えて頑張って話し出す人、今の話題を続けにくい返球が多い人、な […]

続きを読む
い~ち・あざー
見て解るアンガーマネジメント

大阪で活躍されている精神保健福祉総合研究所 所長 田村雅幸氏作成のスライドです。日本においてはサイコロジスという名称がまだ育っていませんが、田村先生は まさに その名称の自覚を持たれてつつ、幅の広い人脈によるご経験も元に […]

続きを読む