い~ち・あざー
令和のしあわせ/議論の意味
2025-04-04
以前も同じ文脈で投稿したと思いますが、再度になります。日本では、海外と比べて「幸せを意識した生活」が根付いていないと感じることが多いですね。その原因と最近の意識状況、そして将来の予想などを考えてみました。 ① なぜ「幸せ […]
実は私も、、急増しているようです
2025-03-28
聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder: APD)とは、「聞こえている」のに、「聞き取れない」、「聞き間違いが多い」など、音声をことばとして聞き取るのが困難な症状を指します。通常の聴力 […]
思うに、今リーダーに求められているもの
2025-03-24
現代社会において、企業やあらゆる組織には優れたリーダーが不可欠であることは言うまでもありません。従来のリーダーに求められる資質として、実行力や人間力が重要視されてきましたが、現在はそれに加えて「変革力」が極めて重要な要素 […]
組織内少数意見は活性化の源
2025-03-19
組織内の意見は、概ね多数派の意見が優先されます。当然、意思決定の手段として多数決を採用している場合は、その結果が反映されるのは自然なことです。しかし、その多数派の意見に対し、構成員のすべてが本当に賛同しているのでしょうか […]
未病ケアを意識したあなたの健康
2025-03-18
現代社会では、病気になってから治療することが一般的ですが、本来は「病気になる前に気づき、対処すること」が重要ではないでしょうか。その考え方に沿ったものとして、東洋医学で提唱されている「未病ケア」があります。未病とは、健康 […]
ストレス ~その2面性~
2025-03-16
ストレスは本当に"毒"なのか? 「ストレス」という言葉を聞くと、多くの人がネガティブな感情を抱くかもしれません。「ストレスが溜まっている」「ストレスが原因で体調が悪い」「ストレスのない生活を送りたい」。 確かに過度なスト […]