令和6年度予算ベースの消費税ですが、財務省の資料を加工してみました。23兆8,230億円が見込まれているようです。総税収の割合も掲載します。消費税は『全世代型社会保障財源』として(と銘々されて)、今やトップの財源になっております。ですので、いくら不景気になっても、実質賃金が下がっても、可処分所得が下がっても、私達は決められた税率のお金を払う義務を負っています。と言いますか、普通に支払っています。その比率は総税収の34.9%になっております。

次に、消費税には輸出業企業等へ戻される『還付金』という制度があります。少し説明します。
ゼロ税率適用
輸出企業は、なぜ還付金をもらえるのか?「消費税の税率は?」と問われた時、私たちは「標準税率の10%と軽減税率の8%」と答えます。ところが、日本にはもう一つ、「0%」という税率が存在します。0%は輸出売り上げだけに適用される、普段見ることのない税率です。この0%を適用して、トヨタの還付金額を計算してみます。トヨタの輸出売り上げは約10兆6千億円です。 ①10兆6千億円に0%をかけると、消費税額はゼロ円②トヨタの国内販売分の売上金額は3兆5千億円。これには10%の消費税がかかるので、消費税額は3500億円③消費税が含まれている仕入れや外注費、諸経費が8兆8千億円あり、これにかかる消費税分(仕入税額控除額)が8800億円④売り上げにかかる消費税額3500億円から仕入税額控除額8800億円を差し引くと答えはマイナス5300億円。税務署に支払う額はマイナスとなり、逆にトヨタには、税務署から還付金として5300億円が支払われます。輸出還付金がもらえるのは、ゼロ税率と仕入税額控除方式があるためなのです。この魔法の仕組みについては最後に国会の福田昭夫議員の質疑内容抜粋をアップいたします。こういう事になっていますので、最後にご確認ください。

当ネットワークは政治イデオロギー的投稿は基本的に致しませんので、個人、政党の支持の為ではなく内容を重視しております。ご理解、ご了承ください。