意識をして自己変革/埋もれないように!
2024-04-08
社会心理学を自分の経験を基に検証しながら勉強をしてみると、世の中の『日常・しくみ』が、本当に良く分かります。たとえば、人はなぜ組織に服従してしまうのか? 組織(グループ)で何かを決める時、本心では違う事を考えていても周 […]
未病という概念とwell-being
2024-04-04
未病という考え方は、健康でもなく病気でもなく、しかし、何か調子が悪いという状態と言われています。 図で表すとこういう状態なんですが、世の中はこの『未病』状態の人々が大変多いのではないですかね?では、この図で書かれています […]
情けは人のためならず
2024-04-02
『情けはひとの ためならず』日本の昔からある言葉です。それなりの歳になってきた私は、世の中 まさしく「そうなるよね」の気持ちになっております。その時は意識をしなかった事でも『引き寄せの法則』しかり、自然に まわりまわって […]
ピグマリオン効果は時代に合っている
2024-04-01
ピグマリオン効果は、他人からの期待が伝えられることから始まり、教師、上司、親、友人、同僚など、他人からの期待が影響を及ぼす場面で起こります。それは教育や職場などの環境で特に顕著に現れます。例えば、教師や上司が生徒や部下に […]