更新情報
見て解るアンガーマネジメント
2024-09-23
大阪で活躍されている精神保健福祉総合研究所 所長 田村雅幸氏作成のスライドです。日本においてはサイコロジスという名称がまだ育っていませんが、田村先生は まさに その名称の自覚を持たれてつつ、幅の広い人脈によるご経験も元に […]
再『ハートレス・ケア』新刊のご案内
2024-09-22
連携企業様の新刊書です。就職活動が難航し、やむなく有料老人ホームで介護士として働くことになった大石正人。介護の仕事に意義を見出せず退職を考えるも、今後の転職活動に支障が出ることを恐れ、せめて半年、その間だけの辛抱だと自分 […]
『今だけ、カネだけ、自分だけ』そんなイメージ
2024-09-20
自分にプラスになるか?ならないのか?という判断基準で人付き合いをする人たちが溢れていますが、そのような判断基準ではなく、お互いに切磋琢磨、刺激を感じ合いながら付き合っていく関係がベストと私は思っています。現代の世相は国会 […]
フェーズ意識という『魔法の杖』
2024-09-19
「フェーズ意識」とは、物事が進む段階(フェーズ)に対する認識や理解を指します。これには、プロジェクトの進行や人生の様々な局面における変化、または組織や個人の成長過程における意識の違いが含まれます。フェーズごとに異なる目標 […]
あおり運転の無くならない理由 考
2024-09-18
あおり運転、貴方は被害に会われていませんか?大丈夫でしょうか?とにかく、毎日のようにその被害は報道もされていますが、何故無くならないのでしょうか?暴走行為(暴走族)が無くならないのと同じ?いや、それとは性質が少し違うとは […]