更新情報
「自己肯定感」言葉の使われ方への危惧
2025-04-14
「自己肯定感」という言葉が昨今メディアで頻繁に取り上げられ、まるで流行語のように軽く扱われ始めています。確かに広まること自体は歓迎すべきですが、その過程で本来の深い意味や重要性が見失われ、「ポジティブ思考」や「自信」と安 […]
花粉症と発熱、倦怠感、眠気、デビュー
2025-04-12
私はこれまで花粉症とは無縁だと思っていましたし、実際に症状もありませんでした。ところが、今年の2月末、黄砂の影響を受けたのをきっかけに、どうやら“デビュー”してしまったようです。と言いますか、もしかすると今も黄砂の影響を […]
「多様性」一人歩きと消える守るべきもの
2025-04-10
「“多様性”って、本当に人を幸せにしているのでしょうか?」 この数年、あらゆる場面で耳にするようになった“多様性”という言葉。ですが、ふと立ち止まってみると、何かモヤモヤする気持ちが残ることはありませんか? たとえば、違 […]
勿論、全てではないですが、あるのは事実
2025-04-08
歯科医を含む、いわゆる「かかりつけ医」についてですが、現在は実に多種多様なクリニックが存在しています。その中には、対応や診療内容に大きな問題がある施設も見受けられますので、そのようなクリニックには再度受診されないよう、十 […]
「しあわせ・健康・つながり」三位一体
2025-04-05
「しあわせ・健康・つながり」三位一体の価値について私が思う事を書かせて頂きます。 私たちは人生のなかで、さまざまな目標を追い求めながら日々を生きています。仕事での成果、家庭での安定、経済的な豊かさと、それぞれが大切なもの […]
令和のしあわせ/議論の意味
2025-04-04
以前も同じ文脈で投稿したと思いますが、再度になります。日本では、海外と比べて「幸せを意識した生活」が根付いていないと感じることが多いですね。その原因と最近の意識状況、そして将来の予想などを考えてみました。 ① なぜ「幸せ […]