ニュース
増え続けている聴覚情報処理障害
2025-06-27
聴覚情報処理障害(APD)の患者数が急激に増えています。潜在的な患者含めると、何とその患者数は300万人とも言われています。実は、私もその患者でありまして、この症状の気づきは高校生になります。大変違和感がありましたが、「 […]
口腔ケアの"とてつもない"重要性
2025-06-17
口腔ケアの重要性について 近年、口腔ケアの重要性が一段と注目されるようになってきました。これまでにも歯周病や虫歯予防といった観点から口腔衛生の必要性は広く知られていましたが、最近では口腔内の健康状態が全身の健康と密接に関 […]
プラセボ効果の実用化
2025-06-09
プラセボ効果の実用化とメンタルコントロール 以前にも書きましたが、皆さまは「プラセボ効果(偽薬効果)」という言葉を耳にされたことがあるでしょうか。もともとは医療や臨床試験の分野で知られる現象ですが、最近ではその効果を生活 […]
神経因性排泄障がいの取り組み
2025-05-28
~腹筋運動がもたらした変化と希望~ 私は神経性疾患と共に約30年間生きてきました。その過程で最も苦労してきた問題のひとつが、「排泄障がい」でした。特に神経因性の便秘については、身体的な苦痛のみならず、社会的・心理的な負担 […]