思うがままに・・

思うがままに・・
本当に"思うがままに"書いてみました。

その支援、本当に届いていますか?~難病・精神障がい・認知機能障がいと向き合う医療・ケアの現在地~ 現代の医療・福祉の現場では、「本人の意思を尊重する支援」や「当事者主体」という理念が重視されるようになってきました。それは […]

続きを読む
い~ち・あざー
さて、自己効力感 なんですが・・

自己効力感を高める事は非常に大切な事と思う反面、落とし穴もあるのではないでしょうか?その人に合ったレベルが必要かと思いますが、それがまた難しくて、経験による裏付けが自然に身につけば良いのですが、過度な期待感の反動は時には […]

続きを読む
思うがままに・・
「自己肯定感」言葉の使われ方への危惧

「自己肯定感」という言葉が昨今メディアで頻繁に取り上げられ、まるで流行語のように軽く扱われ始めています。確かに広まること自体は歓迎すべきですが、その過程で本来の深い意味や重要性が見失われ、「ポジティブ思考」や「自信」と安 […]

続きを読む
い~ち・あざー
勿論、全てではないですが、あるのは事実

歯科医を含む、いわゆる「かかりつけ医」についてですが、現在は実に多種多様なクリニックが存在しています。その中には、対応や診療内容に大きな問題がある施設も見受けられますので、そのようなクリニックには再度受診されないよう、十 […]

続きを読む
思うがままに・・
「しあわせ・健康・つながり」三位一体

「しあわせ・健康・つながり」三位一体の価値について私が思う事を書かせて頂きます。 私たちは人生のなかで、さまざまな目標を追い求めながら日々を生きています。仕事での成果、家庭での安定、経済的な豊かさと、それぞれが大切なもの […]

続きを読む
思うがままに・・
重度障害者施設での「虐待事件」

3月28日配信の記事です。和歌山市にある障害者支援施設「ビンセント療護園」で、職員7人が利用者15人に対し虐待を行ったとして、行政処分を受けました。和歌山市によりますと、去年9月、関係者からの内部通報を受けた法人が市に報 […]

続きを読む